一人で没頭できる趣味を探していて「ハンドメイド」に辿り着いた…という皆さんに知っていただきたいこと。
ハンドメイドで作った作品は、たとえ趣味の範囲だとしても販売して稼ぐことが可能です!!
実際筆者は、ハンドメイド作家×在宅ワークでお仕事をして稼いでいます♪
趣味で作ったものが販売できるなんて…「好きなことでお金を稼ぐ」の代表ですよね。
今回の記事では、現役ハンドメイド作家の私が
- 趣味のハンドメイドは「お金」になるという事実
- 趣味のハンドメイド作品を販売して稼ぐメリット
- 趣味のハンドメイドを仕事にするための具体的な方法
についてご紹介していきたいと思います。
一人で没頭できる趣味・ハンドメイドは「お金」になる!
冒頭でもお伝えした通り、たとえ趣味で初めたハンドメイド制作でも立派な「お金」になります。
私は妊娠中に時間を持てあまし、ハンドメイドを始めたのが作家となったきっかけです。
暇つぶしで始めた手芸でしたが、いろいろ作っているうちに
- こんなにたくさんあってもしょうがないよなぁ…
- あれ?これってもしかしてフリマサイトとかで売れるかも?
と思い…
実際にやってみたら、なんと大成功。
最初は2〜3万円ほどの収入でしたが、自宅で自分の好きなことをして2〜3万円も稼げるの!?と当時驚いた記憶があります。
ジャンルにもよりますが、結構ハンドメイド商品の需要は多いものです。
趣味でハンドメイドを始めようと思っている方は、ぜひ「売ること」を視野に入れた作品作りをしてみてください。
趣味のハンドメイド作品を販売して稼ぐメリット
趣味のハンドメイド作品を販売して稼ぐのには、どんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは4つのメリットをご紹介していきたいと思います。
①働く場所・時間・条件に縛られず、自宅でお仕事ができる
1つ目のメリットは、なんといっても働く場所・時間・条件に縛られずに自宅でお仕事ができるということ。
ハンドメイド製作は自宅でする方がほとんどだと思います。
「仕事」って普通、出社して条件通り働いてやっとお金がもらえるもの。
でも、趣味のハンドメイドアイテムを販売するとなると自宅で完結します♪
本業の会社員の傍、空いた時間に販売用の作品を作るとなると忙しくて大変かもしれません。
対して自宅にいる時間が長い方であれば、趣味から始めて、成功すれば後々「自宅で開業」も夢ではありません…!
②家事・体調・家族の用事などが優先できる
趣味のハンドメイド販売をお仕事にするメリットの2つ目は、家事や自分の体調、家族の用事などをしっかりと優先させることができるという点。
お子さんがいたり、家族の介護をしていたり、やるべき家事が多かったり…となると、なかなか外で働きづらいのが正直なところだと思います。
ハンドメイド販売をお仕事とすることができれば、基本的に全て自分のペースでの作業になりますので「他にやるべきこと」を優先させることが可能なんです!
実際私はこの点でかなり助かっています。
雇われて働いていた時よりも自由に、時間を有効活用できていると感じています♪
③大きな初期投資は不要。コストとリスクを抑えられるので失敗も怖くない!
趣味の延長のハンドメイドアイテムの販売は「ものを大量に生産して売る」というビジネスとは違いがあります。
それは、
- 初期投資がかなり少なくて済む
- リスクを抑えられるので失敗しても致命的なダメージになりづらい
という点。
例えば、工業製品として服や雑貨を大量生産しビジネスとする場合。
商品の企画、材料仕入れ、外注先の工場への依頼、アマゾンや楽天などへ商品を出品するための手数料…などなど、数弱万円規模のお金がかかるんです。
趣味のハンドメイド販売もやること自体は似ていますが、規模が全く違います。
- 商品の企画:作りたいものを1〜2個考えればOK
- 材料代:数百円〜数千円、高くても数万円ほどのことがほとんど
- 自分で製作するので、外注費は不要
- フリマサイトは「売れた時だけ手数料の支払い」なので安心
これならたとえ販売に失敗しても、大きな借金になる…なんて心配はないですよね。
「趣味の範囲」でできるからこそリスクを最小限に抑えることができるんです!
仮に売れなかったとしても、趣味として楽しめたからOK。
安くても売れたら、材料代が回収できてラッキー。
高く売れれば利益が出てハッピー!!というイメージですね♪
④扶養内でもOK、独立して自営業としてもOK!伸び代は青天井
ハンドメイド販売をお仕事にしたい!と思った時に、
- 家族の扶養から抜けてしまうんじゃないか?
- 稼いだら税金が必要?よくわからない…
という点が心配になり、なかなか一歩が踏み出せないという方も多いでしょう。
しかし自宅でハンドメイド販売をするのは扶養内でも可能です!
もちろんたくさん稼いでしまったら私のように扶養から外れて「個人事業主」としてお仕事をする必要があるのですが…たくさん稼げるなら、それはそれでラッキーではないでしょうか!?
この辺のことは、実際にハンドメイドアイテムを数点作って実際出品してみてから考えれば大丈夫です。
出品したものがポンポンと売れていくようであれば…かなりハンドメイド販売の才能があるかもしれません。
「扶養内で開業する」という選択肢もありますので、自分に合いそうな形をぜひ探してみてくださいね♪
関連記事
趣味を仕事に!ハンドメイド販売の始め方
「趣味で作ってみたけど、自分では使わないかも…」という作品があれば、自宅からネットを使って出品・販売してみましょう!
以下に、おおまかなハンドメイド販売の流れをご紹介しておきます。
現在、ハンドメイドは「フリマアプリで販売」が主流!
ハンドメイド販売といえば、一昔前は地域のフリーマーケットが主流だったと思います。
しかし最近は「フリマアプリ」一択。
メルカリ、PayPayフリマ、楽天ラクマなど様々なものがありますが、おすすめはやはり会員数が多く取引が活発なメルカリです。
価格設定はライバルを参考に
価格設定に迷った時は、フリマアプリで自分と似たようなものを売っている方がいないか?検索して相場を確認してみましょう。
初めての場合は、相場よりも気持ち安めに設定すると売れやすいです!
売れ行きは「画像で決まる」といっても過言ではない!
ネットでハンドメイド作品を販売する時、売れ行きは「画像で決まる」と言っても過言ではありません。
以下のように、100円ショップで購入できるようなトレーやグリーンを使ったり…
着画が掲載できるものは、着画を載せた方がイメージが湧きやすいですよね。
購入者は商品を画面越しの画像でしか見ることができませんので、魅力を感じられる画像を撮影・掲載するのが成功への近道です。
関連記事
梱包用品は100円ショップで手に入るものでOK
ハンドメイド商品が売れた時、どうやって梱包しよう?と迷うことがあるかもしれません。
フリマアプリといえばリサイクル梱包(使い回しの段ボールなど)が主流ですが、ハンドメイド作品の販売はカテゴリ的にいうと「新品」。
リサイクル梱包だと、ちょっとがっかりされてしまうかもしれません。。
とはいえ過剰にお金をかける必要もありませんので、100円ショップで購入できる手軽な箱や封筒、緩衝材で十分だと思います。
100円ショップは、量もちょうど良い!
ハンドメイドを本格的に仕事とするようになるなら、ネットで大量&格安購入しても良いかもしれません。
趣味のハンドメイド販売でも稼げる!まずは気軽にやってみるべし
今回は、趣味のハンドメイドでもお金を稼げる!という部分にフォーカスしてご紹介してみました。
なんとなく一人で没頭できる趣味を探していたら「ハンドメイド」と出会い、その作品が売れてお仕事にできるなら…
それってとっても素敵なことですよね。
私自身趣味から始めたハンドメイド販売ですが、今では独立して自営業になることができましたし、日々楽しみながらお仕事ができて売り上げの確保もできています。
「とりあえずやってみて、ダメだったら辞めれば良い」「売れたらラッキー」くらいの気軽な気持ちで、ぜひハンドメイド販売を初めてみてくださいね。
\ハンドメイドの知識をチェック!/
コメント